
「環境の日」「環境月間」はいつ?どんな日なの?
「環境の日」という日を、皆さんご存知ですか?
環境基本法に基づき、毎年6月5日を「環境の日」と設定しています。
国民全員が環境の大事さについて改めて考えて環境保全をしていこう、という日です。
国連では6月5日を「世界環境デー」と定めています。
これは、1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念したことが由来です。
環境の日及び環境月間|環境省
https://www.env.go.jp/guide/envdm/
パキスタンで開催される2021年の世界環境デーのテーマは「生態系の回復」。
生態系を回復させ、人類と自然との関係の再調整をしなくては、いよいよ手遅れになってしまう恐れがあることへのメッセージです。
2021年6月5日から「国連生態系回復の10年」(2021~2030年)が正式に開始されますので、
生態系の回復が強調されているのかもしれませんね。
New UN Decade on Ecosystem Restoration offers unparalleled opportunity for job creation, food security and addressing climate change│UN environment program
Pakistan to host World Environment Day 2021│UN environment program
https://www.unep.org/news-and-stories/press-release/pakistan-host-world-environment-day-2021
日本では、1993年から、6月の1ヶ月間を「環境月間」として設定し、環境を守ることの大事さを再認識するための様々なイベントが実施されています。
SNSでもいろんなイベントの情報が発信されていますので、
ぜひ「#環境月間」「#環境の日」で検索してみてくださいね。
「#環境の日」と入力すると、何かが起きるかも・・・?
https://twitter.com/Kankyo_Jpn/status/1400644619587620864?s=20