
オーガニックコットンを使用した女性に優しいフェムテック商品のご紹介
突然ですがオーガニックコットンの条件をご存知でしょうか?
「無農薬であればオーガニックと言える」と考えている方も多いのではないかと思われます。
オーガニックコットンは3年以上化学合成農薬や化学肥料を使⽤しない等、
認証された農地で各国の有機農業の基準により有機栽培された綿花のことを指します。
化学肥料は土壌や水質汚染だけでなく健康被害も及ぼす可能性があるため、
オーガニックコットンが広まることは環境にも栽培している農家さんにも優しいことですよね。
また、一着の洋服をつくるには、原料となる植物を栽培する過程で大量の水が使われます。
「Tシャツ一枚に使われる水は約2,700L」という数字がありますが、
オーガニックコットンの多くは雨水などの天水を使用しているため、
普通のコットン栽培よりも水消費量による環境負荷を小さくすることができます。
►コットンについての過去ブログはこちら
►サステナブルファッションに関する環境省のページはこちら
地球環境と生産者に優しいオーガニックコットンは、様々なアイテムで使用されることが多い素材ですが、
豊島の女性社員たち自らが自身の体験や思いを元に情報収集や商品企画をして展開するフェムテック・フェムケアブランド“Hogara(ホガラ)”でも、オーガニックコットンを使用した吸水ショーツを販売しています。
肌面には伸縮性が高いオーガニックコットンのストレッチ素材を使用することで、
フィット感と肌触りの良さを兼ね備えています。
また、蒸れや合成繊維による肌負担を軽減することができます。
しかし、オーガニックコットンでは解決できないニオイや繊維上の細菌の増殖などの問題があります。
そこで、本商品には、抗菌、消臭、部屋干し機能を付加する豊島の「Repur*」 という加工を生地に施しています。さらにマチ部分の吸水速乾シート、吸水シート、防水構造シート、ショーツ生地の4枚構造によって漏れを防ぎます。
加工や加工剤と聞くと、中身が安全なのか気になる方もいらっしゃると思いますが、
Repurは繊維用途として定められた各種安全性試験の評価基準を満たしておりSEKマーク認証も取得しています。
優しく安全な加工剤ですので安心してご使用いただけます。
►Hogara HP はこちら
►Hogara Instagramはこちら
夏の汗や蒸れ、気になるニオイ...。
そんな憂鬱な悩みを晴らしてくれる「オーガニックコットン吸水ショーツ」。
ご興味のある方はぜひHogaraのホームページをご覧くださいませ。
►Hogara HPこちら
* Repur加工とは
「Repur」は薬剤を使用し、繊維(糸・生地・製品)を後加工することで機能を付加しています。
今回の商品には「抗菌」「消臭」「部屋干し」機能を付加。
気になる汗のにおいや部屋干し臭を抑えます。
また、Repur加工が施されることで洗濯してもオーガニックコットンの優しい風合いが長続きします。
<Repurの主な特徴>
・今、発生している臭いの成分を分解するだけでなく、これから発生する臭いの元となる繊維上の菌の増殖を抑制。
・加工後も元の素材の風合いや色を損なわない。
・洗濯耐久性にも優れており、繰り返し洗濯しても効果が低下しない。
・抗ウイルス機能、花粉脱落機能など最大で5つの機能を追加することが可能。
※Hogara「オーガニックコットン吸水ショーツ」には抗ウイルス機能、花粉脱落機能は付加されていません。
►Repurの特設サイトはこちら